本文へスキップ

Wakayama Technical High school evening classes

TEL. 073-444-2472

〒641-0036 和歌山市西浜3−6−1

SCHOOL EVENT学校行事

マンスリータイムズ

マンスリータイムズの発行は終了しました。

R4年度  R3年度  R2年度  R元年度  H30年度  H29年度

H28年度 H27年度
  H26年度  H25年度  H24年度  H23年度

行事等報告

新入生歓迎会(令和6年4月19日)

 4月19日に新入生歓迎会が行われました。今年は全員で集会室に集まり、互いに話をしながらお弁当を食べ、その後、在校生、職員、新入生一人一人が自己紹介を行いました。最初は緊張していた新入生も、会が進むにつれ笑顔が見られるようになりました。

対面式(令和6年4月10日)

 4月10日に対面式が執り行われました。在校生を代表して谷大紀さんが「互いに力を合わせて、楽し充実した高校生活を送りましょう」と話をしました。それに対して新転入生代表の田中晴翔さんが「高校生活について分からないことが多いので、戸惑うこともあるかと思います。上級生の皆さん、指導をよろしくお願いします」と応えました。

入学式(令和6年4月9日)

 4月9日に入学式が執り行われました。本校に新しく加わる9名の生徒に入学を許可した後、藤田校長は「110周年の節目を迎える由緒ある本校で、人間力を高め、これからの地域を支えるスペシャリストとして活躍できる力を養って欲しい」と話をしました。 新入生を代表して田中寿輝音さんが「工業についての専門的な知識と技術を身につけ、また社会人としての資質を養い、無事卒業できるよう精一杯頑張ります」と宣誓しました。

入学式(令和6年4月9日)

 4月9日に入学式が執り行われました。本校に新しく加わる9名の生徒に入学を許可した後、藤田校長は「110周年の節目を迎える由緒ある本校で、人間力を高め、これからの地域を支えるスペシャリストとして活躍できる力を養って欲しい」と話をしました。 新入生を代表して田中さんが「工業についての専門的な知識と技術を身につけ、また社会人としての資質を養い、無事卒業できるよう精一杯頑張ります」と宣誓しました。

新任式・始業式(令和6年4月8日)

 4月8日に本校集会室で令和6年度新任式・始業式が行われました。始業式で藤田校長は人間力の大切さについて講話を行いました。人間力とは様々な力から構成されています。きれいなものを見て心を動かされる力もそうだし、夢中になれるものを見つける力もそうです。また、人を大切にするやさしさ、責任感、自己決定力も当然含まれます。本校での学校生活を通してしっかりと人間力を磨き地域の中核をになう存在となって欲しいと生徒に応援のメッセージを送りました。

終業式・離任式(3月22日)

 3月22日に本校集会室にて終業式・離任式が行われました。終業式で校長先生はこの一年間の定時制での学びを振り返りとともに、希望をもって様々な事に取り組んで欲しいと生徒にエールを送りました。離任式では、退職、転任される先生の言葉に、生徒も深く聞き入っていました。

卒業証書授与式(3月1日)

  3月1日に本校集会室にて卒業証書授与式を挙行され、6名の生徒が一人一人卒業証書を藤田校長より受け取り本校を卒業していきました。県教育委員会・育友会・同窓会代表・中学校長会から多くの来賓の方が御臨席くださり、盛大にかつ厳粛に門出を祝うことができました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これからの活躍を期待しています。

和歌山ネイチャー・アワード表彰式(2月25日)

 和歌山県では、本県の自然環境及び希少な野生動植物を将来にわたり保全していくため、若年層の生物多様性に関する調査や研究の成果を募集しています。この度、本校工業技術クラブの行った和歌浦干潟での生物研究が奨励賞を受賞し、2月25日にホテルアバローム紀の国において行われた和歌山ネイチャー・アワード表彰式に出席しました。受賞作品の概要説明の後、クラブを代表して1年生の小松さんが賞状を受け取りました。

第13回和歌山県高等学校定時制通信制課程選手権大会バドミントンの部(2月11日)

 2月11日に本校体育館で標記の大会が行われました。本校からも2年生の柏原さんが出場し、熱戦を繰り広げました。大会終了後、各学校のOBも参加して合同の練習会が行われ、非常に意義深い大会となりました。

予餞会(2月2日)

 2月2日に予餞会が行われました。予餞会とは卒業を控えた最終学年の生徒を送り出す目的で開催されるもので、本校では卒業生だけではなく、他学年の生徒や教職員も混じりボーリング大会を行っています。例年多くの生徒が参加しますが、今年は例年以上に多くの生徒が参加し、非常に楽しい予餞会となりました。

3学期始業式(1月9日)

 1月9日に3学期始業式が行われました。藤田校長は元日に能登半島でおこった震災で被害にあった人々に対して弔意を示すとともに、当たり前のように過ごしている日常への感謝と普段から災害に備えることの大切さについて話をしました。また、岡本生徒指導部長からは交通安全についての話を聞きました。

2学期終業式(12月22日)

 12月22日に2学期終業式が行われ、藤田校長より3学期に向けた心構え等について話を伺いました。また、定通作品展示会、製図コンクール、計算技術検定、高校生の建築デザイン展等で優秀な成績を残したのべ17名が紹介され、藤田校長より表彰状が渡されました。

後期球技大会(11月27日)

 11月27日に体育館で後期球技大会としてバドミントンを行い、各コートで熱戦が繰り広げられました。結果は1年生関さんが優勝、2年生の柏原さんが準優勝となりました。

生徒指導アセンブリ(11月15日)

 11月15日に情報教室で生徒指導アセンブリを行いました。まず警察庁が作成した薬物の被害についての動画を視聴し、薬物乱用の危険性について学びました。次に、ニューズ動画を使い、オンラインカジノの問題について考えました。最後に撮影罪や面会要求罪など性犯罪についての新しい法律について話を聞きました。

定時制通信制生徒作品展示会(11月10日・11日)

 11月10日・11日に田辺市文化交流センターで開かれた生徒作品展示会に本校の生徒も出展しました。工業部門では西峰さん(4年)が金賞を、木村さん(2年)が銀賞、岸本さん(3年)と小松さん(1年)が銅賞を受賞しました。木村さんは家庭部門と書道部門でも銀賞を受賞しました。また、難波さん(2年)と小松さん(1年)による和歌浦干潟での生物調査はその他の部門で金賞を受賞しました。

文化祭(11月9日)

 11月9日に地域で活躍するミュージシャンであるなっきーさんと宝子さんを招いて、コンサートを行いました。今回の文化祭ではいつも本校を応援してくれている振興会や育友会の方々にも案内を送り、家族で来てくれた保護者の方もいました。素敵な演奏に時折大きな拍手がおこり、いつもとは違う体験をすることができました。

中学生体験学習(11月6日)

 11月6日に中学生体験学習を実施しました。まず、情報教室で機械電気科や建築科について説明を受けた後、各科に分かれて、実習を体験しました。参加した中学生は皆真剣な態度で実習に臨んでいました。

避難訓練(11月2日)

 11月2日に和歌山県沖で地震が発生し、津波の恐れが高いという想定で避難訓練を行いました。本館6階まで避難した後、藤田校長より、どこでおこるか分からない自然災害に対して日頃から備えておくことの大切さ等について話を聞きました。また、災害時の食料であるアルファー米の試食も行いました。

中学生説明会(10月7日)

10月7日に中学3年生及びその保護者等を対象として中学生説明会を開催しました。本校4年生の川野さんが司会を務め、機械電気科、建築科での学びについて説明を行いました。

工場見学(9月29日)

 9月29日に安藤百福発明記念館(カップヌードルミュージアム)を訪問、オリジナルのカップヌードル作成を行うとともに、インスタントラーメン発明のエピソードとその後の発展の歴史、知的財産の大切さなどについて学びました。



防災スクール(9月15日)

 9月15日に防災スクールの一環として和歌山市中消防署から3名の講師の方をお招きして、救命救急講習を行いました。まず、救命救急に関する基本的な説明を受けた後、グループに分かれて胸骨圧迫とAEDを使用等について体験しました。初めてAEDを操作する生徒が多く、最初は恐る恐る操作していましたが、体験を繰り返す毎に上達し、終盤では皆堂々と救命救急を行っていました。

2学期始業式(9月1日)

 9月1日に本校情報教室にて2学期始業式が行われました。学校長式辞では、藤田校長より新しいことに挑戦することの大切さについて話を伺いました。また、その後木田教頭から、本日が関東大震災から100年目の節目の日であり、防災のために私たちはどのようなことをすべきか等について話を聞きました。

平和学習(8月7日・22日)

 登校日に本校情報教室にて平和学習が行われました。和歌山市であった空襲をテーマとして、過去におこった出来事を私たちがしっかりと知ることの大切さを学びました。

1学期終業式(7月20日)

 7月20日に本校集会室にて1学期終業式が行われました。学校長式辞では、藤田校長より近未来をテーマとした話を聞き、人工知能が発達していく中で、改めて人の強みとは何かについて考えるきっかけとなりました。

交通安全集会(6月29日)

 6月29日に本校情報教室にて交通安全集会が行われました。この集会では、どのような場合に事故に遭いやすいか、ヘルメット着用によって致死率がどのように変化するか、万が一事故に遭ってしまったら何をしなければならないか等について学びました。

教育振興会総会(6月20日)

 6月20日にホテルアバローム紀の国にて教育振興会総会が行われました。教育振興会とは本校の工業教育の振興のために本校生徒の保護者・卒業生・雇用主の方々等を会員として組織された団体です。長年会長を務められた出口幸次さんが会長を引退され、新しく谷村和男さんが会長に就任することとなりました。総会の後行われた懇親会では、企業や学校の状況について活発な情報交換が行われました。

生徒総会(6月9日)

 6月9日に本校集会室にて生徒総会が行われました。岸本さん、久保さんが議長を務め、生徒会の活動や予算等について審議を行いました。また、学校生活をよりよくするために、各クラスから提出された学校行事や校内設備等の意見を基に話し合いを行いました。

育友会総会・保護者懇談会(6月6日)

 6月6日に本校集会室にて育友会総会が開催され、来校した会員の方と今年度の取組等について話し合いがもたれました。また、総会の後、保護者懇談会が行われました。

前期球技大会(5月11日)

 5月11日に体育館で前期球技大会が行われました。普段扱いなれないソフトバレーボールですが、生徒たちは上手にボールを扱い、各コートで熱戦が繰り広げられました。4年機械電気科が優勝し、その他のクラスも学年やクラスの枠を超えた交流をすることができました。

対面式(4月12日)

 4月12日に対面式が行われました。生徒会長の川野凌空さんが「互いに力を合わせて、楽しく充実した学校生活を送りましょう」と歓迎の言葉を述べた後、新入生代表の橋本実さんが「一人前の社会人に育っていけるようにいろいろなことを学んでいきたい」と力強く挨拶をしました。

入学式(4月11日)

 麗らかな春の日、新入生8名が入学式に臨みました。生徒は皆緊張した中にも晴れやかな顔つきで式に臨んでいました。新入生を代表して関玖音さんが宣誓を行いました。


 

新任式・始業式(4月10日)

 令和5年度新任式が行われました。本年度は、藤田校長先生をはじめ7名の教職員を迎え、先生一人一人から心のこもったお話を伺いました。新任式の後、行われた始業式では校長先生から改めてお話を伺った後、山田教務部長と岡本生徒指導部長から学習や学校生活についての説明を受けました。




バナースペース

和歌山県立和歌山工業高等学校
定時制課程

〒641-0036
和歌山市西浜3丁目6番1号

TEL 073-444-2472
FAX 073-444-2487